
井出公平主任司祭の【思い】
平和
3・4年前だったと思うが、アベイヤ司教様から“社会福音化委員長”に任命 された。まだ自分さえも福音化できていないのに、果たして社会を福音化できるのだろうか?
そういう思いを抱きながら、“名前だけ委員長”を務めている。そういう立場上、教区の会議や行事にもかかわらなければならない(あまり働 いてはいないが・・・)。
今年も8/11(月・山の日)に、大名町教会で『平和を祈る集い』が開催され 、私も出席する。
ある日、教区正義と平和協議会のメンバーが、『平和を祈る集い』に参加された方々へのアンケートを作成して「これでいいか?」とメー ルで尋ねてきた。
ある設問の中のこの一文に目が留まった。
「軍隊と軍需産業が利益を得、市民は不便を被る」・・・違和感を覚えた。ハッキリ明言はしていないものの「 軍隊・軍需産業イコール“悪”」という考え方が透けて見える言葉だった。
日本では第2次世界大戦の反省の下、憲法9条に対する思い入れが強い人々が少なからず存在する。しかし平和についての人々の考え方は一様ではない 。「平和のために軍事力は必要だ」と考える人は、日本のみならず、世界中に存在する。「軍備におカネをかけるより、医療・教育・福祉にまわすべき」という意見も心に留めるべきだとは思うが、“軍備ゼロ”は、現在の厳しい安全保障環境や「何をしでかすかわからない人間の不安定性とか罪性」を直視する時
、非現実的だし危険だと思う。
「軍隊・軍需産業イコール悪」という決めつけは、「平和を守るために、ある程度の軍事力は必要」と真剣に考えている人たちとの対話を著しく困難にし参議院の選挙運動が始まり、マスコミ報道を通して各党首・各候補者の訴えを見聞きするようになった。



◆主日ミサ
毎週日曜日 午前10時から
ミサには、聖書も聖歌も持参する必要はありません。
聖書は朗読者の声に耳を傾けて下さい。
聖歌はベンチの棚に置いてあります。
ちなみに、新しいミサ曲は「A」バージョンを歌っています。
はじめての方もご自由にミサに与って下さい。現在、韓国・中国・ベトナム・フィリピン・インドネシア・カナダ・イギリスなど、日本国籍以外の方々も主日ミサには与っておられます。
近くの信徒に「はじめてです」とお伝え下されば、ご案内いたします。
毎週、聖体拝領のときにベトナムの女性信徒さんたちがベトナム語の聖歌を歌ってくださいます。また、第二週めの第二朗読はベトナム語で読まれます。
献金の強要などはありません。ご安心下さい。
分からないことがありましたら「はじめての方へ 」のページをご覧下さい。
◆平日ミサ
変更になる場合があります。事前にお問い合わせ下さい
■今後のミサ予定
○7月14日月曜日 朝7時から
○7月15日火曜日 朝7時から
○7月18日金曜日 朝7時から
○7月20日日曜日 年間第16主日 朝10時から
○7月21日月曜日 朝7時から
○7月22日火曜日 朝7時から
○7月25日金曜日 朝7時から
○7月27日日曜日 年間第17主日 朝10時から
◆井手神父さま動向(島外)
○7月16日水曜日から17日木曜日
久留米市 聖マリアヘルスセンターにて司祭団の健康診断
○7月22日火曜日 から23日水曜日 司祭評議会 大名町教会
◆教会役員会
○7月27日日曜日 ミサの後
※ ホームページの更新画面が表示されないことがあります。そのときは、「履歴」を削除してから再度読み込んで下さい。